banner

Copyright ©2004-2009 Magical-Soft and Masatoshi Ishikawa All rights reserved.

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - Magical-Soft - まじかるそふと Yahoo!ブックマークに登録

Select Language : English/Japanese

2009/8/26更新
あいふぉんぶっく VersionUp(起動時の画面を修正)


↑ブログはこちらから↑

おたよりはここからどうぞ。


あいふぉんぶっく久々に更新しました。

iPhoneみたいな電話帳
iPhBook『あいふぉんぶっく』

Version 1.05.34NEW

8/5 起動時の画面を変更。

iPhBookは、Windows Mobile 5.0以降のスマートフォンで、iPhoneのように電話帳がなめらかにスクロールし、なおかつ指だけの操作で電話をかけられるソフトです。設定次第ではGoogle Mapsでの地図検索やメール・SMS送信などの操作もできます。

動作にはMicrosoft .NET Compact Framework 2.0 SP1以降のインストールが必要です。

iPhBookはフリーソフト(GPLv2)ですが、制作費用の補填として寄付を募っています。
ただし、以下の条件に当てはまる方は寄付の必要はありません。

  1. Windows Mobile用のアプリケーションを作成・公開されている方。
  2. iPhBookのスキンを公開されている方。
  3. 制作に有形無形の援助をしていただいた方。
Folder

iPhBook1_05_34Setup.CAB
(149,893 bytes)
 

QVGAスキンのダウンロード

SquareQVGA(320x320)スキンのダウンロード

ソースコードのダウンロード(準備中)

添付のスキンファイルはあどえすめもさん作のを使用させていただいております。

某Phone風スキンデータ『あどえすめも』さんのページで公開されてます。
かっこいいスキンの公開ありがとうございます。

iPhBook用SKIN 『aluminium』 ver.1.0いっちゅうさんのページで公開されてます。
かっこいいスキンの公開ありがとうございます。

v3対応版がわらボックルさんのblogで公開されています。

iPhBook用スキン「蒔絵風」わらボックルさんのblogで公開されています。
美しいスキンの公開ありがとうございます。

紹介記事リンク

日経TRENDYnet
【特集】Advanced/W-ZERO3 [es](第7回)
これぞ醍醐味!「究極カスタマイズ」テクニック
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20070926/1003019/


態を鍛えるW-ZERO3トレーニング
W-ZERO3ではじめるクレペリンテスト

態を鍛えるW-ZERO3トレーニングは、独自の文字認識機能を使った、いわゆる脳トレの一種です。

クレペリンテストというのをご存じでしょうか?
1桁の数字が紙にびっしり書いてあって、左から数字を足してその1桁を書き込んでいき、1分ごとに次の行に進む能力診断テストです。もっとも、態トレではそんなことは考えてませんけど。

なお、文字認識の関係上、0の書き方が独自だったりしますが、気にしないでください。
なれればそこそこ認識率は上がるはずです。


W03Training158_Negi_Setup.CAB
2008/12/18 Ver.1.58(ねぎ) 文字認識方法の変更。

紹介記事リンク

WILLCOM FAN SITE
ルールは単純なほど奥が深い!?/態を鍛えるW-ZERO3トレーニング
http://www.willcom-fan.com/wzero3/entries/kzou/000257/

星羽日和
スタイラスでの操作が楽しい”態を鍛えるW-ZERO3トレーニング”
http://d.hatena.ne.jp/Hoshiba/20060608
アドエスでも態を鍛えるW-ZERO3トレーニング(プレイ動画あり)
http://d.hatena.ne.jp/Hoshiba/20080607

二次の素 for Windows Mobile
二次元バーコード生成ソフト

二次の素は、いわゆる二次元バーコード(QRコード)を生成するソフトです。

WindowsMobile上のテキストファイルやクリップボードから簡単にバーコード変換できます。
テキストエディタも内蔵してますので、間違っても修正が可能です。

※QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
anijinomoto1008_setup5.CAB(WM5用 W-ZERO3 X01HTなど)
anijinomoto1008_setup6.CAB(WM6/6.1用 Ad/[es] X01Tなど)
2009/3/13 Ver.1.008 BMP保存に対応。

 


ここから下はPC用ソフトです。

JpegClip
JpegClip v1.62

Windowsのクリップボード内のBMP画像をJPEG形式でファイル保存するソフトです。
Print Screenキーを押して、起動するだけ。まるでWindowsの標準機能のように動作します。
v1.6から指定サイズにおさまる大きさでJpeg圧縮する機能がつきました。

窓の杜今日のお気に入り(2008年6月12日)で掲載されました。



SmallLight 1.72

新機能・フレームスタンプ機能がつきました。

デジカメで録った画像ファイル、オークション用には大きいし、ファイルサイズ減らしたいのよねぇ…
かといってPhotoshopは高くて買えないし~と言う悩みを解決出来るのかな?
クリップボードもスキャナもデジカメも、ばかでかいTIFFファイルだって、
これさえあればサイズ縮小+JPEG圧縮+αできちゃう、微妙に便利な凄い奴?


GreenSheet
GreenSheet v1.72

受験生用文房具で、赤のマーカーペンで文字を塗って、
緑色の透明下敷きをかぶせると、文字が見えなくなるアレを作ってみました。
一応WindowsXP/Vistaで動作確認とりました。
起動前にPrintScreenを押すのを忘れずに(ぉ
忘れても画像ファイルを読み込めます。
CPUパワーに依存しますので、動作が重くても我慢してください(ぉ

窓の杜(2008年7月28日)で紹介記事が掲載されました。



RyuIeSaw(緑一色) v1.0

操作手順マニュアルでスクリーンショットを撮るとき、デスクトップが邪魔なことありますよね?
緑一色を起動すると、画面一杯にOS指定の色が広がります。